カテゴリー: ポルトガル情報

ポルトガル旅行記2024【レストランーO Velho Euricoー】

今回、行きたかったお店に来店。
とにかく感動しました!
@ovelhoeurico

4ヶ月先まで予約でいっぱい
20時オープンだけど、予約取れずに
キャンセル待ちや2回転目を狙った人々が
19時から並んでます
外でワインとビールだけは飲めるので
席が空くのを待ってますが座れる確約はなく、、、、
それでも待ちたいほどの人気

このお店は古き良き時代のポルトガルらしい
ポルトガル料理を出すお店
年配の方が引退して、21歳でお店を引き継いで5年
5年前の帰省で偶然前を通って、すごくいい雰囲気で、
行きたいと思ってました

最近のポルトガル料理界の流れは
こういう古いお店で昔ながらの料理や雰囲気を
大事にしようというのがあり
引退したシェフから若いシェフたちが
引き継いでいるとのこと

ジョゼとシェフがお互いにインスタフォローして
情報交換して仲良くなって、今回やっと会えました
(どちらも名前はジョゼ)

店内は前からのお店引き継いだ歴史がたくさん
欠けている古いお皿やコップも
わざと使っているそうです

パン、チーズ、タコ、黒豚、エビ、トマト、
スイカ、イカ、じゃがいも、デザート、ワイン

すべて感動です
メニュー全部食べたいくらい
ソースは残さずパンに付けて食べきるほど

店内流れる音楽は20-30年前のものばかりの懐メロ
ポルトガル人のお客様たちは一緒に歌ってました

閉店後、料理談義が止まらず、、、、、
とても有意義な時間でした

リスボンのトラム

ポルトガルおすすめのお店2023

お客様から、「今度ポルトガル行きます!おすすめのお店教えてください!」とのお問い合わせが数件ありました。

高知移住後、ポルトガル情報を流してなかったので、久しぶりに投稿します。

題して「ポルトガルおすすめのお店2023」

私たちもコロナ禍の前に行っただけでここ数年ポルトガルに帰国できてないため、SNSやジョゼの友人情報を元に書きます。実際に訪れていないお店も含まれます。

https://www.instagram.com/p/CzTfSEYs3dU/
カフェの店内

ポルトガルのカフェの注文方法

カフェの様子

ポルトガルはカフェ文化

町のあちこちにカフェがあります。

オシャレなカフェから、地元に愛される古いカフェまで様々です。

町中を歩いて、ガラス越しにたくさんの美味しそうなお菓子を発見したら、そこはカフェです。

コーヒーが飲みたい、甘いものが食べたい、ちょっと休憩したい、そんな時に気軽に入れるのがカフェです。(日本でも同じですね。)

カフェの店内

種類が豊富だけど・・・・

店内に入ると、ショーケースに様々なパティスリーが並んでいます。

甘いもの、パイ生地、肉、魚、揚げ物、サンドイッチまで種類が豊富。

でも、困ってしまうのが、商品名が書かれてない!

価格も書いてない!!!

でも、1個1~2€(130円~260円程度)のものが多く、凄い金額を請求されることはないので、ご安心ください。

カフェ注文の結果

注文手順

頑張って注文したら写真のように美味しそうなパティスリーとカフェが揃います。

1.欲しい商品を指さす

見た目で美味しそうなものは美味しいはず!
中身が何か知りたい場合は、「o que é isso(ウ・ケ・エ・イッソ)=これ何?」と聞いてください。
きっと答えはポルトガル語なので、そこは辞書を片手に!

2.ドリンクも注文する

これもメニューがなかったりしますが、どのカフェでも同じようなカフェメニューなので、自分のお好みのカフェの名前を覚えておくといいと思います。

カフェが苦手な人は、ジュースやココアなど冷たいドリンクがショーケースに入っているので、指差して注文できます。紅茶もあります。

3.会計する

【そのままショーケースの上に商品をのせて立ったまま食べる場合】
商品が出た時点でも食後でも会計可能。特にチップの必要はないけど、小さなコインのお釣りなんかはもらわずにそのまま置いていくのがスマートなやり方。

【テーブル席まで持ってきてもらって座って食べる場合】食後に会計。テーブルにあるレシートにチップを加えた金額をそのままテーブルに置いていく。細かいお金を持っていない場合は、レシートをレジまで持っていってお釣りをもらう。その時は、チップを払わずにそのままお釣りをもらって大丈夫。

チップはサービスに対して自分(お客側)がどう思ったかを示すシステムなので、気持ちいいカフェだったなあと思ったら、是非チップを渡してください。

「レシート合計1.8€の場合、2€払う」など、切りのいい金額にするのがスマートです。

レストランの場合は、また別です。レシートの10%くらいがチップになりますが、これはディナータイムや豪華なレストランの場合。ランチタイムは、カフェと同じ感覚のチップでOK。

カフェの種類

よく注文される4種類を紹介します。他にもたくさんあるので、調べてみてください。

ビッカ、エスプレッソ、カフェ
ガロット
ガラオン
アバタナード

これで、いつポルトガルへ行っても楽しいカフェタイムが過ごせるはずです!

エッグタルト

看板お菓子のエッグタルト

エッグタルト

ポルトガルのお菓子と言えば、

エッグタルト

というくらい、多分一番有名なお菓子です。

ポルトガル語では、

パステイス・デ・ナタ(複数)

パステル・デ・ナタ(単数)

と言います。

ポルトガルの人は、

パステル とか ナタ とか短くして言います。

エッグタルトという英語名の方が世界中で広がっているので、日本ではエッグタルトの方が馴染みがありますね。

この音が美味しさの秘訣!

当店Lisboaでは、開業10年目にしてようやくメニューに入れることにしました。現地ポルトガルにいるエッグタルト職人(エッグタルト専門店やレストランのパティシエなど)からいろいろなヒントやレシピを教えてもらい、ジョゼ本人が試行錯誤して今のエッグタルトになりました。

周りの生地はサクサクしながらもしっかりした歯ごたえもあり、中身は甘さとクリーミーさのハーモニー。シナモンをかけてお召し上がりください。

お知らせはこちら