
ポルトガルではとてもポピュラーなデザート。
セラドゥーラ(serradura)は、「おがくず」という意味です。
上にかかっているビスケットの屑がおがくずのように見えるので、そのような名前になりました。
材料は3つだけ。
とても簡単なので、家でもすぐに作れます。
セラドゥーラ(おかくず)の作り方
材料(6人分)
マリービスケット 140g
生クリーム 300g
練乳 150g
作り方
- マリービスケットをビニール袋に入れて空き瓶などで細かく砕く。
ミキサーなどでさらに細かく砕けると美味しくなる。 - 生クリームと練乳を合わせて、ミキサーなどでとろりとするまで泡立てる。
- グラスに1と2を交互に盛り付ける。
ポイント
- 安いビスケットで作るのが、現地の味になるのでGOOD。
- 生クリームは動物性脂肪(乳脂肪)のものを使う。ホイップクリームなどの 植物性脂肪が入ったものだと美味しく作れないです。
- 透明のグラスに入れると、一層美味しく見えます。
- ポルトガルのマリービスケット「ポルトマリア」で作るとさらにポルトガル気分もアップ!
リンク
Comments
Comments are closed.